1/9のカカイル成人式ラジオ配信、リアルタイムで全部聴きました。たのしかったー!!
企画運営してくださった主催様やスタッフの方々には本当に感謝しております。
素敵な企画をどうもありがとうございました。
ラジオ、冒頭の祝電からしてまず素晴らしかった。
里の道端の街灯からの祝電にニヤリとし、野分精肉店のおばちゃんからの祝電では泣けて泣けて…。
そして皆が驚いた、2000年11月5日に開催された初めてのカカイルオンリーイベントにサークル参加した100Wのヒカリさんのお話。すっごかったですね。
私がカカイルに参入したのは16年前で、その頃ももちろんカカイルは盛んでしたしコミケの壁にカカイルサークルが複数あって外周に並んで買うような状態でしたけど、それでも尚
「どうして今更(だんだん斜陽になっている)カカイルに?」
と聞かれることがありました。
その度に「いやいや私にとっては今が旬ですから」と答えてました。
確かに、20年前にカカイルが誕生した直後は毎月オンリーイベントが開催されていたという話は聞いたことがありましたけど、最初のオンリーがまさかあそこまで盛況だったとは…。
70スペ募集に200以上申込みがあり最終的に100サークル配置でギチギチ、サークル参加者でも完売で買えなかったパンフと配置図、45分入場入れ替え制で、1回目の入れ替えで既に完売するご本などなど……。
45分じゃ列に並ぶことを考えたら数サークルしか回れない。
でもきっとそうせざるを得ないくらいの来場者数だったんですよね。
いやはや本当にびっくりしました。
貴重なお話を聴けてうれしかったー!ありがとうございました。
それぞれのカルタの絵柄を画面に出してくださって、皆でコメントで感想言えたのもとってもよかったです。
私が一番好きな絵札は「む:むらさきの シールが落ちてる 校長室」です。
最初にあの絵柄を見た時
「えっ…これ…なんだろう??」
と頭をひねりました。そしてその思いがまさに校長室であのむらさきシールを発見した誰かさんの気持ちそのもの。
校長室に出入りする忍びの気持ちをつかのま味わうことができました。
ワンドロにも参加して、沢山の方に見ていただけてうれしかったです!ツイッターで反応してくださった方どうもありがとうございました。
すごろくは事前に自分でも見てましたが、私がよく覚えてないアニメオリジナルの話が出たりして、またアニメを見たくなった。あと列伝もまた読みたい。
夕方にラジオが終わり、「あー終わっちゃったわーでも楽しかった!これで今年もがんばれる」とニコニコしながら、ふとラジオ中に気になった自分の行動について思い出した。
昔の2ちゃん発祥なのかな、コメントやメッセージの最後に「草」生やしますよね。(笑)の意味で。
私は2ちゃんにコメントしたことなかったけど、草を生やすあの記号って最近は割とオタク界で一般的だし、あれつけると「面白い!」「笑った!」「楽しい!」というニュアンスをプラスすることができて便利だから、このごろ身内のLINEでよく使ってました。
それで昨日のラジオにコメントする時に何回か使ってたんですが、他のかたのコメントの草と自分のがなんだか違う気がしてた。
でも最中はラジオに集中したいからあとで調べようと決めて、終了後いざ調べてみたら
私、草生やす記号(アルファベット)を「w」じゃなくて「v」だと勘違いしてた。
ずーっと。
10年以上前から。
ですから当然昨日のコメントでも「vvvv」ってしてた。
そりゃあ他の方と微妙に違ってるわ。
ハズカシ~~~……
経験を重ねたことで貴重なお話をしてくださるありがたいおかたもいれば、勘違いしたまま経験を重ねることで大恥をかく私もいる。
カカイル成人式を通じて人生を感じました。
今年も、いや、今年こそ色々マシになるようにがんばります。マジで。
2021年もよろしくお願いします。
Commentaires